秘書
企業幹部が業務に専念できるようサポート
秘書は、社長や役員などの企業幹部が、自らの業務に 専念できるよう環境をととのえるのが仕事です。 電話やメールの応対、来客の応対、スケジュールの管理、 出張の手配、会議資料の作成などをおこないます。 企業にとって特に重要な業務に関わることが多々あるため、 確かな処理能力とビジネスの常識がもとめられます。 また、物事の先を読んでそつなく業務をこなせば、 企業幹部から多大な信頼を寄せられ、大きなやりがいを感じられます。

この仕事の特徴は?
- 企業の動きをダイナミックに感じながら仕事ができる
- 企業にとって特に重要な業務に関わることができる
- 社長や役員など企業の幹部から多大な信頼を寄せられる
必要なスキル・資格は?
- ビジネスマナーや慶弔関係など、ビジネスの常識の習得が必要となる
- そのときどきの状況をすばやく読んで、臨機応変に対応できることが必要となる
- 企業の重大な機密を知ることも多いため、守秘義務を遂行できる責任感が必要となる
- ワープロ、表計算、インターネットなど基本的なパソコン操作ができることが必要となる
- 秘書技能検定資格や国際秘書検定資格を取得しているとよい
参考データ
![]() | |
---|---|
08:30~ | 役員宛て、自分宛てのメールチェック |
09:00~ | 役員の方の出勤のお出迎え 一日のスケジュール流れの報告と確認 |
10:00~ | 役員へのアポイントの対応 |
11:30~ | アポイントの確認、承認をうけ整理 |
12:00~ | ランチ |
13:00~ | 来客のため対応・お茶を出す |
15:00~ | 役員から依頼された資料の作成 会議議事録の作成 |
17:30~ | 役員へ明日のスケジュールを渡し、退社の見送り 明日の準備物を確認し、帰宅 |

平均時給 | 1,800円 | 平均労働時間 | 約8.5時間 |
---|---|---|---|
平均年齢 | 26歳 | 男女比率 | 0:10 |